発表実績(Full)

Home  >>  論文・特許・競争的資金  >>  発表実績(Full)

論文

  1. Xuanru Guo, Takashi Yoshinaga, Aaron Hilton, Shuji Harumoto, Ema Hilton, Shizuka Ono, Takeharu Seno:"The Sense of Presence between Volumetric-Video and Avatar-Based Augmented Reality and Physical-Zoom Teaching Activities", Presence: Teleoperators and Virtual Environments,2022, 28: 267–280. [Link] new!
  2. Kazuki Nishi, Toshioh Fujibuchi, Takashi Yoshinaga:"Development and evaluation of the effectiveness of educational material for radiological protection that uses augmented reality and virtual reality to visualise the behaviour of scattered radiation" Journal of Radiological Protection, 2022.01, 42(1) new!
  3. Kazuki Nishi, Toshioh Fujibuchi, Takashi Yoshinaga:"Development of an application to visualise the spread of scattered radiation in radiography using augmented reality" Journal of Radiological Protection, 2021.11, 40(4):1299-1310
  4. 洲崎文哉、樫山和男、琴浦毅、石田仁,、吉永崇:「ARKitを用いた地下埋設物のAR可視化システムの構築と重畳の高精度化の検討」、土木学会論文集F3(土木情報学、2021年、vol.77, No.2、pp.131-139、
  5. 池田直旺、花立麻衣子、樫山和男、車谷麻緒、吉永崇、前田勇司:「SLAM技術に基づく空間情報を用いたAR可視化システムの構築とその適用性の検討」、土木学会論文集、2018年、vol.73, No.2、pp.48-54、
  6. Takeharu Seno、Takashi Yoshinaga :「A New Vection Stimulus:Immerse yourself in vection」、日本バーチャルリアリティ学会論文誌 2016年、 Vol.21、No.1、pp.193-196
  7. 境淳成、岡安崇史、吉永 崇、有田大作、三好悠太、北野雅治、井上英二、平井康丸、光岡宗司 :「RGB-Dセンサを用いた植物体情報の計測とその精度評価」、 農業食料工学会九州支部誌、2015年、Vol.64、pp.15-20
  8. 田口侑人、小野木真哉、加藤俊和、渡會展之、吉永崇、桝田晃司:「光学式3次元計測を用いた微小気泡の生体内能動制御のための超音波音場可視化ARインターフェースとその評価」、日本バーチャルリアリティ学会論文誌、2012年、Vol.17, No.4, pp.487-496
  9. 田口侑人、吉永崇、加藤俊和、江田廉、重原伸彦、桝田晃司、柿本隆志、元文姫、山下紘正、千葉敏雄:「微小気泡の生体内制御支援のための超音波音場分布可視化システムの開発」、 電子情報通信学会論文誌、2012年、Vol.J95-A, No.6, pp.467-480
  10. 加藤俊和、田口侑人、菅野悠樹、齊藤俊、吉永崇、桝田晃司、宮本義孝、千葉 敏雄:「微小気泡の生体内制御支援のための血管分岐部の3次元分布計測システムの開発」、生体医工学、Vol.49、No.6、2011年、pp.884-895
  11. 高地悠貴、桝田晃司、吉永崇、青木悠祐:「ロボットの協調動作による超音波検査者の疲労軽減のためのプローブ操作支援システムの開発」、日本ロボット学会誌、Vol.29、No.7、 2011年、pp.72-80
  12. 吉永崇、宮崎航、菅野悠樹、桝田晃司:「医用超音波画像を用いた臓器の3次元情報可視化AR/VRインターフェースの開発と遠隔診断支援への応用」、日本バーチャルリアリティ学会論文誌、Vol.16、No.2、2011年、pp.109-116
  13. 竹島昇吾、内堀駿、吉永崇、桝田晃司:「時系列超音波画像処理による左心室内腔の自動抽出法の開発と疾患心への応用」、生体医工学、Vol.49、 No.1、2011年、pp.25-33
  14. 桝田晃司、高橋累、内堀駿、松浦宏尚、吉永崇:「超音波動画像処理による心室壁運動ベクトルの交点領域抽出法と心疾患症例への応用」、電気学会論文誌C、 Vol.131、 No.1、2011年、pp.167-174 [LINK]
  15. 吉永崇、宮崎航、田口侑人、酒井太郎、桝田晃司:「ポータブル超音波診断装置に搭載可能な心臓の3次元計測システムの開発」、生体医工学、Vol.48、No.1、2010年、pp.33-41 [LINK]
  16. 酒井太郎、吉永崇、今井崇雄、桝田晃司:「動画像からの左心室壁形状抽出による超音波画像取得補助システムの開発」、電気学会論文誌C、Vol. 129、No. 12、2009年、 pp.2180-2188 [LINK]
  17. 吉永崇、堀口智洋、宮崎航、桝田晃司:「在宅における遠隔超音波診断のための3次元空間共有ARインターフェースの開発」、日本バーチャルリアリティ学会論文誌、Vol.14、No.3、2009年、pp.413-420 [LINK]

国際会議論文

  1. Nao IKEDA, Kazuo Kashiyama, Maiko Hanadate, Mao Kurumatani, Takashi Yoshinaga, Yuji Maeda : "An AR Visualization System for Numerical Simulations using Spatial Information based on SLAM", 17th International Conference on Computing in Civil and Building Engineering, 2018.06.
  2. Atsushige Sakai, Takashi Okayasu, Takashi Yoshinaga, Andori Prima Nugroho, Daisaku Arita, Eiji Inoue, Yasumaru Hirai, Muneshi Mitsuoka: "Effective investigation of 3D feature value extraction for plant body surface using rgb-d sensor", International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering (ISMAB), pp.854-858, 2016.05.
  3. Takashi Yoshinaga, Daisaku Arita: "Application of Wearable Human Sensing System for Human-CG Interaction in AR Space",Proc. of 2014 First Workshop on Augmented Reality and Wearable Computing (ARWC), Jun. 2014, Fukuoka, pp.1059-1062
  4. Takashi Okayasu, Daisaku Arita, Andri Prima Nugroho, Takehiko Hoshi, Takashi Yoshinaga, Eiji Inoue, Yasumaru Hirai, Muneshi Mitsuoka: "Effectiveness evaluation on utilization of two snss in japan agriculture", Proc. of International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering (ISMAB), May. 2014 , pp.491-496
  5. Daisaku Arita, Takashi Okayasu, Andri Prima Nugroho, Takashi Yoshinaga: "Agri-sensing for farmer-consumer communication", 2nd Asian Workshop on Smart Sensor Systems, Mar. 2014.
  6. Takashi Yoshinaga, Daisaku Arita: "Development of Motion Visualization System Using Wearable Inertial and Bio-signal Sensors",Proc. of 2013 NICOGRAPH International, Jun. 2013, Fukuoka, pp.131-132
  7. Takashi Yoshinaga, Daisaku Arita, Kohji Masuda: "Development of Augmented Reality Body-Mark system to support echography",Proc. of 2012 IEEE Biomedical Circuits & Systems Conference (BioCAS2012), Nov. 2012, Hsinchu, pp.348-351
  8. Takashi Yoshinaga, Wataru Miyazaki, Daisaku Arita, Kohji Masuda: "Development of Tele-Echography Interface with AR/VR Visualization System of Internal Organs",Proc. of 2011 IEEE Biomedical Circuits & Systems Conference (BioCAS2011), Nov. 2011, San Diego, pp.90-93
  9. Kohji Masuda, Wataru Miyazaki, Yuuki Sugano and Takashi Yoshinaga: "Effectiveness of Tele-echography System with and without Robotics according to Patient Circumstances", Proc. of IEEE International Conference on e-Health and Bioengineering, Nov. 2011, Iasi, DVD-ROM
  10. Shogo Takeshima, Hideyuki Matsuda, Takashi Yoshinaga and Kohji Masuda: "Development of automatic recognition software of left ventricle by time series processing echocardiograms and application to disease heart", Proc. of the 4th Biomedical Engineering International Conference, Nov. 2011, Chiangmai, pp.165-168
  11. Kohji Masuda, Yuuki Takachi, Yasuhiro Urayama and Takashi Yoshinaga: "Development of Support System to handle Ultrasound Probe by Coordinated Motion with Medical Robot",Proc. of 33rd Annual International Conference of the IEEE EMBS, Aug. 2011, Boston, pp.4519-4522
  12. Takashi Yoshinaga, Wataru Miyazaki, Yuki Sugano and Kohji Masuda: "Development of visualization system of 3D information of internal organs reconstructed from echograms using AR/VR technology", Proc. of 1st International Conference on Applied Bionics and Biomechanics, Oct. 2010, Venice, CD-ROM
  13. Kohji Masuda, Takashi Yoshinaga, Yusuke Aoki and Wataru Miyazaki: "Development and experience of tele-echography systems with and without robotics", Proc. of the 3rd Biomedical Engineering International Conference, Aug. 2010, Kyoto, pp.252-256
  14. Ryusuke Nakamoto, Kohji Masuda, Nobuyuki Watarai, Yuto Taguchi, Toshikazu Kato, Takashi Yoshinaga, Yoshitaka Miyamoto and Toshio Chiba: "Evaluation of local density enhancement of microcapsules in artificial blood vessel under emission of focused ultrasound", Proc. of the 10th International Symposium on Therapeutic Ultrasound, Jun. 2010, Tokyo, in press
  15. Kohji Masuda, Rui Takahashi, Takashi Yoshinaga, and Shun Uchibori: "Evaluation of synchronicity in heart motion by elucidating intersection index from successive echocardiograms", Proc. of the 9th International Conference on Information Technology and Application in Biomedicine, Nov. 2009, Larnaca, CD-ROM
  16. Takashi Yoshinaga, Tomohiro Horiguchi, Wataru Miyazaki, and Kohji Masuda: "Development of 3D space-sharing interface using augmented reality technology for domestic tele-echography", Proc. of 31st Annual International Conference of the IEEE EMBS, Sep. 2009, Minneapolis, pp.6103-6016
  17. Kohji Masuda, Rui Takahashi, Takashi Yoshinaga, and Shun Uchibori: "Elucidation of intersection distribution in motion vectors from successive echocardiograms and its application for heart disease recognition", IFMBE Proceedings (World Congresson Medical Physics and Biomedical Engineering), Vol.25, Sep. 2009, Munich, pp.572-574
  18. Kohji Masuda, Tomohiro Horiguchi, Kensuke Ookomori. Hiroki Watanabe, Ken'ichi Ozawa, Takashi Yoshinaga and Yusuke Aoki: "Development of graphical user interface to control remote probe by reflecting contact force on body surface for tele-echography system", Proc. of 4th European Medical & Biological Engineering Conference (EMBEC'08), Nov. 2008, Antwerp, pp.927-931
  19. Rui Takahashi, Kohji Masuda, Takashi Yoshinaga, Hirotaka Matsuura, and Shun Uchibori: "Visualization of intersection points of motion vectors in left ventricle by processing successive echograms", Proc. of the 29th Symposium on Ultrasonic Electronics, Nov. 2008, Sendai, pp.437-438
  20. Kohji Masuda, Takao Imai, Taro Sakai and Takashi Yoshinaga: "Development of automatic recognition software of spatial distribution of acoustic window for echocardiography", Proc. of the 6th European Symposium on Biomedical Engineering, Jun. 2008, Chania, CD-ROM

学会・研究会

  1. 川越 健生、樫山 和男、琴浦 毅、滕 飛、吉永崇、石田 仁:「MR技術を用いた地下埋設構造物の可視化システムの構築 」、土木情報学シンポジウム講演集、2021.09 new!
  2. 洲崎 文哉、樫山 和男、琴浦 毅、石田 仁、吉永崇:「 地下埋設物に対するAR可視化システムとその重畳の精度と安定性 」、土木情報学シンポジウム講演集、2021.09 new!
  3. 吉永崇、Xuanru Guo、妹尾 武治:「 Holoコミュニケーションシステムの開発と評価」、第92回CG・可視化研究会、2021.08 new!
  4. 滕 飛,樫山 和男,吉永崇,琴浦 毅,石田 仁 :「MRTKを用いた地下構造物モデルのMR可視化システムの構築」、第89回CG・可視化研究会(CAVE研究会)、2021.03
  5. 洲崎文哉、樫山和男、琴浦毅、石田仁、吉永崇:「ARKitを用いた地下埋設物のAR可視化システムの構築」、第89回CG・可視化研究会(CAVE研究会)、2020.11
  6. 滕 飛、樫山 和男、吉永崇、琴浦 毅、石田仁:「施工現場における地下埋設構造物のMR可視化システム」、第89回CG・可視化研究会(CAVE研究会)、2020.11
  7. 滕 飛、池田 直旺、吉永崇、琴浦 毅、石田 仁、樫山 和男:「施工現場における地下埋設構造物のMR可視化」、令和2年度 土木学会全国大会、2020.09
  8. 洲崎 文哉、樫山 和男、琴浦 毅、石田 仁、吉永崇:「施工現場における地下埋設物へのAR可視化システムの適用 」、令和2年度 土木学会全国大会、2020.09
  9. 西 和紀、藤淵俊王、吉永崇:「放射線検査における拡張現実を用いた散乱線分布の可視化アプリの開発」、第14回九州放射線医療技術学術大会、2019.11
  10. 池田直旺、樫山和男、吉永崇、琴浦 毅、石田 仁:「施工現場における地下構造物の AR 可視化システムの構築」、第46回土木学会関東支部 技術研究発表会、2019.03
  11. 吉永崇:「ARを用いた医療支援に関する研究」、第84回CG・可視化研究会、2018.09
  12. 池田直旺、樫山和男、吉永崇:「SLAM技術に基づくAR可視化システムの屋外における重畳精度の検証」、土木学会 第73回
    年次学術講演会、2018.08
  13. 花立麻衣子、樫山和男、吉永崇、宮地英生、前田勇司:「Mixed Realityを用いた水環境シミュレーションのための可視化システムの構築」、第45回土木学会関東支部技術研究発表会、2018.03
  14. 小川将樹、吉永崇、徳永康祐、妹尾武治:「ベクションとはなんだ!?」、第9回多感覚研究会、2017.12
  15. 池田直旺、花立麻衣子、樫山和男、車谷麻緒、吉永崇:「空間情報を用いたAR可視化システムの適用性の検討」、土木情報学シンポジウム、2017.09
  16. 吉永崇:「Mixed Realityデバイスの動向紹介」、第79回 CG・可視化研究会、2017.07
  17. 吉永崇:「次世代ARデバイスの紹介―Microsoft HoloLensとGoogle Tangoの概要と利用事例―」、可視化情報学会誌 vol.37(146)、2017.07、pp.128-133
  18. 板垣佳那、樫山和男、宮地英生、吉永 崇:「VR 技術に基づくスマートデバイスを 用いた防災・環境シミュレーションの可視化システムの構築」、第 44 回土木学会関東支部技術研 究発表会、2017.03
  19. 妹尾武治、吉永崇、宮地尚希、藤井芳孝:「没入型ベクション刺激と VR 地震」、知覚情報研究会、 2017.02
  20. 妹尾武治、吉永崇、宮地尚希、藤井芳孝:「VR地震という試みについて」、映情学技報、vol.40、No.37、pp.3-4、2016.11
  21. 吉永 崇、有田大作:「次世代 AR ヘッドマウントディスプレイ HoloLens の紹介」、 第 75 回 CAVE 研究会、2016.09
  22. 石丸俊介, 岡安崇史, 吉永崇, 有田大作, 井上英二, 平井康丸, 光岡宗司:「UX 的手法を用いた消費者向け農業情報提供インタフェースの有効性評価」、農業情報学会年次大会、2016.05.
  23. 境 淳成, 岡安崇史, 松本千里, 吉永崇, 有田大作, 谷口 倫一郎, 井上英二, 平 井 康丸, 光岡 宗司:「植物栽培空間の時空間情報計測に関する基礎的研究」、 農業食料工学会年次大会、 2016.05.
  24. 岡安崇史、Andri Prima Nugroho、石丸俊介、田中大介、境 淳成、入江田大輝、松本千里、有田大作、吉永 崇、堀本正文、谷口倫一郎、井上英二、平井康丸、光岡宗司:「中小規模農家向けのスマート農業支援システムの開発」、農業情報学会 2015年度秋季大会、2015年12月、 鹿児島市
  25. 妹尾武治、吉永 崇:「カードボードによる没入型ベクション体験とその心理評価」、映情学技報、 vol.39、no.43, 2015年11月、pp.75-78
  26. 吉永 崇、岩崎 洋平、越水 大輔、松本 祐典、有田 大作: 「コミュニティ活動を通じたAR/VR コンテンツ開発技術普及のための取り組み」、2015年9月、第69回CG・可視化研究会 予稿集
  27. 境 淳成、岡安崇史、吉永 崇、田大作、北野雅治、井上英二、平井康丸、光岡宗司:「RGB-Dセンサを用いた植物体情報の計測とその精度評価」、2015年度農業情報学会年次大会, 2015年5月、東京.
  28. 石丸俊介、安崇史、吉永 崇、有田大作、井上英二、平井康丸、光岡宗司:「拡張現実を用いた農業情報提供アプリの開発とその有効性評価」、2015業情報学会年次大会、2015年5月、東京
  29. 石丸俊介、岡安崇史、吉永 崇、有田大作、井上英二、平井康丸、光岡宗司:「農業情報提供インターフェースとしての AR の活用」、 農業情報学会2014年度年次大会、2014年5月 東京
  30. 岡安崇史、有田大作、アンドリ プリマ ヌグロホ、星 岳彦、吉永 崇、井上英二、平井康丸、光岡宗司: 「農業におけるセンサーネットワークシステムの活用」、情報処理学会CVIM研究会、 2014年、東京、2014-CVIM-191(12)、pp.1-6.
  31. 有田大作,岡安崇史,プリマヌグロホアンドリ,吉永崇:「ふたつのSNSによる農と食の見える化」、情報処理学会CVIM研究会、2014年、2014-CVIM-191(13)、pp.1-4
  32. 吉永崇、有田大作:「慣性センサを用いたウェアラブルモーションキャプチャの開発と画像センサの活用」、ViEW2013 ビジョン技術の実利用ワークショップ、2013年、横浜、CD-ROM、(招待)
  33. 吉永崇、有田大作、澤田泰輔、辻卓則:「慣性式モーションキャプチャシステムにおけるKinectセンサの活用」、SSII2013 第19回画像センシングシンポジウム、2013年、横浜、CD-ROM
  34. 吉永崇、有田大作:「ARシステム開発におけるKinectセンサの活用」、第58回CAVE研究会、2013年、東京
  35. 吉永崇、有田大作、辻卓則、澤田泰輔、高杉紳一郎:「モーション及び生体信号の同時計測による運動情報統合可視化システムの開発」、LIFE2012 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会、2012年、名古屋、CD-ROM
  36. 吉永崇、有田大作:「HTML5を用いた3Dコンテンツの試作 -運動計測・可視化システムへの応用-」、第54回CAVE研究会、2012年、埼玉
  37. 吉永崇、有田大作、辻卓則、澤田泰輔、梅田慎也、高杉紳一郎:「リハビリ評価支援を目指した装着型モーション・生体信号計測システムの開発」、第17回日本バーチャルリアリティ学会予稿集、2012年、東京、CD-ROM
  38. 吉永崇、有田大作:「Kinectによる身体パラメータ取得を活用したウェアラブル運動計測システム」、第52回CAVE研究会、2012年、東京
  39. 吉永崇、有田大作、辻卓則、澤田泰輔、梅田慎也、高杉紳一郎:「運動機能評価の支援を目指した装着型モーション・生体信号計測システムの開発」、第51回日本生体医工学会大会プログラム・論文集、2012年、福岡、CD-ROM
  40. 吉永崇、有田大作:「装着型センサを用いた運動・生体計測と可視化」、第51回CAVE研究会、2012年、東京
  41. 吉永崇、宮崎航、有田大作、桝田晃司:「超音波診断支援のための遠隔撮像教示AR/VRインターフェースの開発」、第16回日本バーチャルリアリティ学会予稿集、2011年、函館、CD-ROM
  42. 田口侑人、加藤俊和、菅野悠樹、吉永崇、桝田晃司:「超音波による非侵襲治療のためのAR技術を用いた音場分布可視化システムの開発」、第16回日本バーチャルリアリティ学会予稿集、2011年、函館、CD-ROM
  43. 加藤俊和、田口侑人、菅野悠樹、齊藤俊、吉永崇、桝田晃司:「超音波プローブの位置計測による臓器内血管形状の3次元再構成システムの開発」、第16回日本バーチャルリアリティ学会予稿集、2011年、函館、CD-ROM
  44. 加藤俊和、田口侑人、菅野悠樹、齊藤俊、吉永崇、桝田晃司:「微小気泡の生体内制御支援のための血管分岐部の3次元分布計測システムの開発」、生体医工学シンポジウム2011講演予稿集、2011年、長野、CD-ROM
  45. 田口侑人、加藤俊和、菅野悠樹、江田廉、吉永崇、桝田晃司:「微小気泡の生体内能動制御のための音場分布可視化AR/VRシステムの開発」、日本超音波医学会基礎技術研究会資料、Vol.2011, 2011年、東京、pp.19-24
  46. 竹島昇吾、松田英之、吉永崇、桝田晃司:「運動ベクトルの交点領域抽出による左室腔の自動抽出法の開発と心疾患への応用」、日本超音波医学会 第84回学術集会論文集、Vol.38, Suppl., 2011年、東京、p.S322
  47. 加藤俊和、田口侑人、吉永崇、宮崎航、菅野悠樹、齊藤俊、桝田晃司:「微小気泡の生体内制御支援のための血管形状の3次元座標計測システムの開発」、日本超音波医学会 第84回学術集会論文集、Vol.38, Suppl., 2011年、東京、p.S323
  48. 吉永崇、宮崎航、有田大作、桝田晃司:「遠隔医療支援のための教示情報可視化Augmented Realityシステムの開発」、第50回日本生体医工学会大会プログラム・論文集、2011年、東京、CD-ROM
  49. 菅野悠樹、宮崎航、加藤俊和、吉永崇、桝田晃司:「超音波プローブの3次元位置計測による断層像撮像のためのARナビゲーションシステムの開発」、第50回日本生体医工学会大会プログラム・論文集、2011年、東京、CD-ROM
  50. 高地悠貴、青木悠祐、浦山泰寛、吉永崇、桝田晃司:「超音波検査者の負荷軽減のためのロボットの協調動作による診断支援システムの開発」、第28回日本ロボット学会学術講演会講演概要集、2010年、名古屋、CD-ROM
  51. 吉永崇、宮崎航、菅野悠樹、桝田晃司:「遠隔超音波診断支援のための臓器の3次元情報共有AR/VRシステムの開発」、第15回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集、2010年、金沢、pp.470-473
  52. 宮崎航、吉永崇、菅野悠樹、桝田晃司:「超音波による3次元臓器形状再構成のための欠損部位表示ARナビゲーションシステムの開発」、第15回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集、2010年、金沢、pp.474-477
  53. 田口侑人、吉永崇、加藤俊和、宮崎航、中元隆介、桝田晃司:「複数の超音波音源の3次元位置同時計測による生体内音場分布可視化システムの開発」、生体医工学シンポジウム2010講演予稿集、2010年、札幌、CD-ROM
  54. 竹島昇吾、内堀駿、吉永崇、桝田晃司:「時系列超音波画像処理による左心室内腔の自動抽出法の開発と疾患心への応用」、生体医工学シンポジウム2010講演予稿集、2010年、札幌、CD-ROM
  55. 宮崎航、吉永崇、桝田晃司:「医用超音波診断装置を用いた生体内情報の3次元可視化AR/VRインターフェースの開発」、電子情報通信学会技術研究報告  マルチメディア・仮想環境基礎研究会論文集、MVE2010-29、2010年、東京、pp.37-42
  56. 田口侑人、加藤俊和、吉永崇、宮崎航、桝田晃司:「光学式3次元位置計測装置を用いた超音波音場可視化システムの開発」、第49回日本生体医工学会大会プログラム・論文集、2010年、大阪、CD-ROM
  57. 竹島昇吾、内堀駿、吉永崇、桝田晃司:「超音波断層像の動画像処理による左心室内腔の自動認識アルゴリズムの開発」、第49回日本生体医工学会大会プログラム・論文集、2010年、大阪、CD-ROM
  58. 加藤俊和、田口侑人、吉永崇、宮崎航、桝田晃司:「プローブ位置計測と断層像認識の並列処理による生体内音場の3次元可視化インターフェースの開発」、日本超音波医学会 基礎技術研究資料 Vol.2010、No.1、2010年、東京、pp.1-7
  59. 中元隆介、田口侑人、加藤俊和、渡會展之、江田廉、吉永崇、桝田晃司:「局所的音響放射力の条件に対するマイクロバブルの水流中での効率的捕捉法の検討」、日本超音波医学会 基礎技術研究資料 Vol.2010、No.1、2010年、東京、pp.50-55
  60. 加藤俊和、田口侑人、吉永崇、桝田晃司:「プローブの位置計測による血管形状の3次元再構築と音場可視化インターフェースの開発 」、日本超音波医学会 第83回学術集会論文集、Vol.37、Suppl.、2010年、京都、p.S331
  61. 吉永崇、宮崎航、田口侑人、桝田晃司:「医用超音波断層像を用いた臓器の3次元形状再構成とAR/VR技術による可視化」、第42回CAVE研究会予稿集、2010年、東京 [LINK]
  62. 内堀駿,吉永崇、竹島昇吾、高橋累、桝田晃司:「超音波断層像における心臓領域の認識と壁運動解析を融合した新しい心疾患評価指標の導出」、第52回自動制御連合講演会論文集、2009年、大阪、CD-ROM
  63. 宮崎航、吉永崇、内堀駿、桝田晃司:「心臓の3 次元形状認識による在宅超音波診断のための撮像補助システムの開発」、第7回生活支援工学系学会連合大会予稿集、2009年、高知、CD-ROM
  64. 吉永崇、宮崎航、田口侑人、酒井太郎、桝田晃司:「ポータブル超音波診断装置に搭載可能な臓器の3次元計測システムの開発」、生体医工学シンポジウム2009講演予稿集、2009年、千葉、CD-ROM
  65. 吉永崇、宮崎航、田口侑人、酒井太郎、桝田晃司:「在宅超音波診断支援のための臓器の3次元形状認識システムの開発」、第14回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集、2009年、東京、CD-ROM
  66. 吉永崇、宮崎航、桝田晃司:「Augmented Realityを用いた熟練技術再現システムの開発」、日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会論文集、2009年、福岡、CD-ROM
  67. 吉永崇、堀口智洋、宮崎航、桝田晃司:「AR技術を用いた在宅遠隔超音波診断のためのプローブ操作教示システムの開発」、第48回日本生体医工学会大会プログラム・論文集、2009年、東京、CD-ROM
  68. 吉永崇、酒井太郎、宮崎航、桝田晃司:「左心室のリアルタイム抽出とAR技術による超音波画像取得のためのプローブ操作補助システムの開発」、第48回日本生体医工学会大会プログラム・論文集、2009年、東京、CD-ROM
  69. 宮崎航、吉永崇、酒井太郎、桝田晃司:「遠隔超音波診断支援のための三次元情報可視化VRインターフェースの開発」、第48回日本生体医工学会大会プログラム・論文集、2009年、東京、CD-ROM
  70. 内堀駿、酒井太郎、高橋累、吉永崇、桝田晃司:「初期設定の不要な左心室形状の3次元自動認識システム」、第48回日本生体医工学会大会プログラム・論文集、2009年、東京、CD-ROM
  71. 桝田晃司、高橋累、吉永崇、内堀駿:「超音波断層像からの左心室運動ベクトルの交点描出法による心疾患の識別」、第48回日本生体医工学会大会プログラム・論文集、2009年、東京、CD-ROM
  72. 吉永崇、堀口智洋、酒井太郎、宮崎航、桝田晃司:「遠隔超音波診断支援のための3次元空間共有ARシステムの開発」、電子情報通信学会技術研究報告 Vol.108、 No.436、2009年、東京、pp1-5
  73. 酒井太郎、吉永崇、今井崇雄、桝田晃司:「左心室のリアルタイム抽出による在宅での超音波画像取得のためのプローブ操作補助システムの開発」、日本音響学会アコースティックイメージング研究会資料 AI-2008-21、2008年、京都
  74. 桝田晃司、堀口智洋、吉永崇:「ユビキタス超音波診断の展開とその可能性」、日本生体医工学会ユビキタス医療情報研究会資料、2008年、札幌
  75. 堀口智洋、吉永崇、大籠研介、宮崎航、桝田晃司:「在宅における遠隔超音波診断のための複数映像間のQoS制御」、第51回自動制御連合講演会論文集、2008年、米沢、pp.1150-1153
  76. 酒井太郎、今井崇雄、吉永崇、桝田晃司:「心臓超音波画像の認識による基準断面取得補助ソフトウェアの開発」、第51回自動制御連合講演会論文集、2008年、米沢、pp.690-693
  77. 吉永崇、酒井太郎、片川伸行、桝田晃司:「ARを用いた在宅超音波診断のためのプローブ位置及び角度再現システムの開発」、第13回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集、2008年、奈良、CD-ROM
  78. 吉永崇、今井崇雄、酒井太郎、片川伸行、桝田晃司:「AR技術を用いた実映像への診断情報の3次元重畳インターフェースの開発」、日本超音波医学会 第81回学術集会論文集、Vol.35、 Suppl.、 2008年、神戸、p.S299
  79. 吉永崇、今井崇雄、酒井太郎、片川伸行、桝田晃司:「AR技術を用いた超音波診断における音響窓可視化インターフェースの開発」、第47回日本生体医工学会大会プログラム・論文集、2008年、神戸、CD-ROM
  80. 桝田晃司、堀口智洋、大籠研介、吉永崇:「遅延時間及び接触力を考慮した遠隔超音波診断のための動画像通信インターフェースの開発」、第47回日本生体医工学会大会プログラム・論文集、2008年、神戸、CD-ROM
  81. 吉永崇、野口文雄、小林秀彦:「計算化学のための等値面可視化ソフトウェアの開発」、日本コンピュータ化学会2006秋季年会予稿集、2006年、北海道、1P04 [PDF]
  82. 吉永崇、野口文雄、小林秀彦:「計算化学のための曲面可視化に関するC#コアプログラムの開発」、日本コンピュータ化学会2006春季年会予稿集、2006年、東京、1P15
  83. 吉永崇、野口文雄:「計算化学のための等値面可視化コアプログラムの開発」、第18回CAVE研究会予稿集、2006年、埼玉
  84. 吉永崇、野口文雄、小林秀彦:「六面体メッシュ法による計算化学のための曲面可視化」、日本コンピュータ化学会2005秋季年会予稿集、2005年、徳島、1P04
  85. 吉永崇、野口文雄、小林秀彦:「Javaによる相図の量計算支援ソフトウェアの開発」、日本コンピュータ化学会2005春季年会予稿集、2005年、東京、1P22 [PDF]
  86. 吉永崇、野口文雄、小林秀彦:「Javaによるセラミックス平衡状態図の量計算ソフトウェアの開発」、日本コンピュータ化学会2004秋季年会予稿集、2004年、東京、1P08